皆さんのご想像どおり…「7(なっ)月10(とう)日」の語呂合わせそのまま「納豆の日」です。
もともとは納豆の消費量を増やそうと関西地方限定の記念日だったそう。そこからじわじわと広まり、1992年に全国区となった納豆の日。「粘り強く、長く人生を歩んでいけるように」と納豆の日に籍を入れるご夫婦も多いとか♬ そう聞くとなんだか楽しい記念日ですよね。
実はこの7月10日、常連さんと花まる従業員は秘かに心待ちにしております。だって、限定の「納豆汁」が食べられるのは1年のうちでこの日だけ!そう考えるとすごくレア!!店中がなんだか懐かしい匂いに包まれる、ちょっとワクワクする日です。写真のとおり、花まるの納豆汁は具沢山~。五大栄養素をバランスよく含む納豆がふんだんに入っているのはもちろん、こちらも負けない栄養たっぷりの国産芋がらがポイントです。花まるの納豆汁にはこの芋がらが欠かせません!
◎芋がら:里芋の茎の皮をむき天日で乾燥させた自然食品。食物繊維・カルシウム・鉄分を多く含み、昔からたくさんの方に食されてきました
「7月10日をめがけていかなきゃ!」と思っているお客様、ご安心ください。今年は勝手に❝納豆週間❞と題して7月5日~7月11日まで納豆汁を販売しているのでチャンスありです。
さらに我々楽しくなりまして、、、納豆シリーズオーダーシートを作ってしまいました。どうしてこんなに納豆ばかり勧められるんだろう?と思うかもしれませんが、ぜひお付き合いいただければ幸いです(^^; 納豆オーダーシートがお店になかったら、遠慮なくスタッフまでお声がけください♪
数えてみればこんなに納豆シリーズがあったのかと。隠れ人気は納豆てんぷら巻でしょうか?いやいや、月見納豆マニアのお客様も多いんですよね~。納豆好きのお客様にはもちろん、普段納豆シリーズあまり食べないというお客様も、年に一度の記念日ということで、❝納豆週間❞を花まるで楽しんでいただけたらうれしいです(^^)
◎花まる納豆シリーズ
納豆てんぷら巻は見てのお楽しみで(^^♪